人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3232から2343へ

平成の大合併により今年3月末までに252の新たな自治体が誕生することになった。さらに05年度中に65の自治体が合併することが総務省によって告示されており、合わせて317の市町村の誕生が確定している。これにより3232あった市町村が2343に減る見通し。 3月29日 朝日新聞
広島県は86の市町村から29に減り、新潟県では112から45市町村に再編される。注目する点が二つある。ひとつは新しく誕生する自治体の名前にひらがなで名づける自治体が増えていることである。
 ひらがなの自治体名
青森県の つがる市、むつ市
茨城県の つくば市、かすみがうら市
栃木県の さくら市
埼玉県の さいたま市
石川県の かほく市
福井県の あわら市
三重県の いなべ市
兵庫県の 南あわじ市
和歌山県 のみなべ町
徳島県の つるぎ町
香川県の さぬき市、東かがわ市
高知県の いの町
福岡県の うきは市
佐賀県の みやき町
熊本県の あさぎり町
鹿児島県の さつま町
沖縄県の うるま市

これは漢字の多い自治体名の中では目立つこともあるだろうし、やわらかい感じがする。また、既存の大きな市町村に吸収される感じをなくし、まったく新しく生まれ変わる意味も込められていると思う。

もうひとつはこの新聞の記事の見出しが「317市町村まず産声」とあり、「まず」ということはこれからも合併が起きるということである。今後自分の住んでいる自治体も合併に関わるかもしれない。その際は新しい名前をどうするかという問題が生じる。ぜひ「自分の街だったらどんな名前にしよう?何が有名だろう?」などと、自分のまちについて興味をもってもらいたい。

人気blogランキングへ
by youngmayor | 2005-03-29 11:39 | 政治の勉強